
地域移行支援(3A病棟)
病棟の特色・アピールポイント
私たち地域移行支援病棟では、患者さんやご家族の思いを尊重し、地域社会に自信と希望をもって戻れることを目標にしています。
患者さんの持てる力を信じて、担当の医師・看護師が中心になり、ご家族、ケースワーカー、地域の福祉担当者と話し合いながら、ひとりひとりの患者さんに合った暮らしを考えて退院をお手伝いします。
対象者は
- 急性期症状を脱し、症状が安定した方
- 症状は安定したが、退院先が見つからない方
- 症状は安定して退院先はあるが、社会生活には不安や課題がある方
入院中の治療について
- 社会での生活が出来るように、それぞれの方に合わせて支援していきます。
- 病院のスタッフだけでなく、ご家族や地域の担当者の方と一緒に、社会復帰してからの生活を考えて、治療の計画を立てていきます。
- 患者さん個々の目的と計画に沿って、起床・洗濯・服薬・外出などの日中の活動の支援や、困った時の対処方法を身につけられるようにお手伝いしていきます。
スタッフは
医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士が担当します。
1週間の流れ
病棟週間予定
月 |
午前:介助が必要な方の入浴 午後:一人で入浴できる方(看護師にご相談下さい) |
火 |
・買い物(時間など看護師にご相談下さい) ・病棟OT(医師指示が必要です。看護師にご相談下さい) ・間食(15:00を目安に行っています) ・自己管理の方のお薬セット(方法など、看護師にご相談下さい) |
水 |
・午前:リネン交換(シーツ類を交換します) ・午後:一人で入浴できる方(看護師にご相談下さい) ・パジャマ交換(洗濯をしたパジャマと交換して下さい) ・昼食後:コップ消毒(お持ちのコップを消毒します) |
木 |
・買い物(時間など看護師にご相談下さい) ・午後:週間小遣い受領(看護師にご相談下さい) ・間食(15:00を目安に行っています) |
金 |
・午前:介助が必要な方の入浴 ・午後:一人で入浴できる方(看護師にご相談下さい) ・病棟OT(医師指示が必要です。看護師にご相談下さい) |
土 | ・入浴準備(次回入浴用の着替えを準備します) |
日 | ・伝票記載(週間小遣いおよび臨時に現金を予定されている方は、記載して下さい。) |
* 月一回、ロッカー内とベッド周囲の点検を行ないますのでご協力お願いします。
1日の流れ
病棟日課
6:00 | 起床 |
7:00 | 朝食、朝の薬 |
9:00 | 午前の週間予定内容に対応いたします |
12:00 | 昼食、昼の薬 午後の週間予定内容に対応いたします |
18:00 | 夕食、夕の薬 |
20:30 | 寝る前の薬 (着替えや洗面を済ませておいで下さい) |
22:00 | 消灯 |