
デイケア活動表
2023年1月・2月 デイケアプログラム
※ 画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
※ 画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
※PDFファイルを御覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。右のアイコンをクリックすると、ダウンロードページが別ウィンドウで表示されますので、画面の指示に従いインストールしてください。
プログラム紹介
プログラム名 | 実施内容 | |
月 | 書道 | 好きな文字を書く。(*講師あり) |
華道 | 花を生ける。(*講師あり) | |
のんびりストレッチ | スタッフの動きに倣って体を動かす。 | |
NEAR-K(ニアケー) | パソコンで認知機能のリハビリをする。 | |
SST(エスエスティ-) | 挨拶や会話の練習を行う。 | |
レクスポ | ゲートボールなどゲーム感覚の軽い運動をする。 | |
個別活動 | 関心や興味に応じて個々に活動する。 | |
火 | せりがや菜園/工房 | 園芸と軽作業を行う。 |
ものづくり | 個人やグループで、創作を行う。 | |
生活クラブ | 暮らしに役立つ知識や情報を学ぶ。 | |
水 | 絵画 | 好きな絵を描いたり塗り絵を行う。 |
手工芸 | 主に革細工作品を制作する。 | |
フィットネス | サーキットトレーニングなどを行う。 | |
ねくすとドリーム | 就労に向けた準備を整える。(*講師あり) | |
新人グループ | 利用開始間もない方へのオリエンテーション | |
木 | 音あそび | リズム遊びやハンドベル演奏を行う。 |
メタ認知 | 物事の見方や判断についての偏りを知る。 | |
パソコン | 基礎的なワード/エクセルの課題を行う週と、実践的な課題を講師に教わる週があります。 | |
健康習慣プログラム | 健康について考えたり運動をする。 | |
金 | スポーツ | バレーボールやバドミントン等を行う。 |
WRAP(ラップ) | 元気で過ごす方法を考える。(*講師あり) | |
サークル活動 | 同じ興味、関心の人とともに活動する。 | |
学ぶ会 | 病気や社会資源の情報が満載。 デイケアOBの体験談を聞く。(*講師あり) |