
公開講座・イベント
イベント
令和4年度 依存症シンポジウムのお知らせ
日時 | 令和5年3月10日(金)13:30~16:40 |
会場 | 神奈川県立地球市民かながわプラザ あーすぷらざ プラザホール ZOOM(オンライン) |
プログラム | 講演1「アタッチメント・トラウマと依存症」 筑波大学 医学医療系 社会精神保健学 准教授 森田 展彰 氏 講演2「やめられない女性(ひと)に出会ったら ~支援につなげるため~」 神奈川県立精神医療センター 福祉医療相談科 小林 千香子 精神保健福祉士 講演3「女性の回復支援 ~依存症をかかえて地域で暮らしていくために~」 山田 みかん 氏 |
定員 | 会場:100名 ZOOM: 50名 |
申込方法 | 会場:当日直接会場へお越しください。 ZOOM:令和5年2月28日までに下記URLにより申込ください。 |
問い合わせ先 | 神奈川県立精神医療センター 連携サポートセンター 045-822-0241(代表) |
画像をクリックすると新しいウィンドウが開きチラシ(PDF)をご覧いただけます。
秋の健康まつり~ココロとカラダを整えよう~
主催 | 神奈川県立精神医療センター |
共催 | 横浜市芹が谷地域ケアプラザ |
協力 | 港南区役所福祉保健課健康づくり係 横浜市港南区社会福祉協議会 (株)ヤマシタ |
日時 | 2022年11月12日(土) 9:20~11:30 |
会場 | 神奈川県立精神医療センター 体育館 ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催を中止する場合があります。 |
内容 | 第1部 ミニ講座 第2部 体験測定 |
申込方法 | 事前申込不要 参加費無料 |
問い合わせ先 | 神奈川県立精神医療センター デイ・ケア科 村田 045-822-0241(代表) |
画像をクリックすると新しいウィンドウが開きチラシ(PDF)をご覧いただけます。
公開講座
令和4年度依存症家族セミナーのお知らせ
日時 | 令和4年9月29日(木)13:30~16:30 |
会場 | ZOOM(オンライン) |
プログラム |
|
対象/定員 | 依存症に悩む方のご家族/50人 |
申込方法 | 令和4年9月16日までに下記URLにより申込ください。 |
問い合わせ先 | 神奈川県立精神医療センター 連携サポートセンター 045-822-0241(代表) |
画像をクリックすると新しいウィンドウが開きチラシ(PDF)をご覧いただけます。
2022年度 南部エリア地域薬局研修会のお知らせ
共催 | 港南区薬剤師会・大塚製薬株式会社 |
後援 | 神奈川県立精神医療センター |
日時 | 2022年9月5日(月) 19:30~21:00 |
会場 | 神奈川県立精神医療センター講堂(オンラインでの参加も可) ※新型コロナウイルス感染まん延等の状況によってzoom配信のみとなります |
内容 | 講演①「最近の飲酒量低減治療の知見について」 講師:大塚製薬株式会社 亀山 香織さん 講演②「依存症の臨床における薬物治療について」 講師:神奈川県立精神医療センター 依存症診療科医師 西村 康平先生 |
参加費 | 南部エリア各薬剤師会の薬局開設者・管理薬剤師・勤務薬剤師会員は無料 その他500円(日本薬剤師研修センターPECSの登録がないと単位は付与されません) 研修単位は研修会受講後、こちらが報告手続きを終えると各自に付与されます |
参加申込方法 |
|
参加申込期日 | 2022年8月31日(水)まで |
その他 | ・当日はPECS登録をした個人QRコードが必要です ・開催数日前に参加者あてに詳細のメールをお送りいたします ・その他ご不明点がありましたら港南区薬剤師会までお問合せください ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 |
画像をクリックすると新しいウィンドウが開きチラシ(PDF)をご覧いただけます。
令和4年度依存症セミナーのお知らせ
日時 | 令和4年7月13日(水)、14日(木) 両日とも9:00~16:30 |
会場 | ZOOM(オンライン) |
プログラム | 1日目 依存症についての理解 2日目 依存症治療プログラムの紹介 当事者の体験談 |
定員 | 神奈川県在住・在勤の支援者 50人 |
申込方法 | 令和4年6月30日までに下記URLにより申込ください。 |
問い合わせ先 | 神奈川県立精神医療センター 連携サポートセンター 045-822-0241(代表) |
画像をクリックすると新しいウィンドウが開きチラシ(PDF)をご覧いただけます。
イベント
コロナ禍での健康足進 『芹が谷探訪ウォーク』
日時 | 令和4年5月14日(土)10時~12時 (集合9時45分) |
集合 | 県立精神医療センター 正面玄関 |
プログラム | ウォーキング ・ショートコース(1.6km、約20分) ・ロングコース(3.2km、約45分) 栄養摂取のポイント解説 コグニサイズ |
申込方法 | 事前申込不要 参加費無料 |
問い合わせ先 | 神奈川県立精神医療センター 経営企画課 045-822-0241(代表) |
画像をクリックすると新しいウィンドウが開きチラシ(PDF)をご覧いただけます。
公開講座
中高生のインターネット・ゲーム依存症家族WEBセミナー
日時 | 令和4年3月3日(木)~3月31日(木) |
会場 | 動画配信形式 |
プログラム | 1.思春期のインターネット・ゲーム依存症 |
申込方法 | 令和4年3月3日~31日までに下記URLより申込み下さい。 返信のメールにて動画のご案内をいたします。 |
問い合わせ先 | 神奈川県立精神医療センター izonkensyu.1517@kanagawa-pho.jp |
画像をクリックすると新しいウィンドウが開きチラシ(PDF)をご覧いただけます。
令和2年9月9日院内の講堂で認知症講演会を開催しました。
講演動画(YouTube)
講師:公益社団法人認知症の人と家族の会
神奈川県支部 世話人 三橋 良博氏
動画が表示されない場合は以下のリンクよりご覧ください。
- 認知症講演会(YouTube)
- 日時:下記の予定表をご確認ください。
- 担当:ソーシャルワーカー(PSW)
2020年度 依存症家族会予定表
新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言を受け、当面の間、アルコール・薬物等家族会は開催を見合わせます。開催の際はお知らせ致します。
参加を予定していた皆様には申し訳ございませんが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
アルコール・ギャンブル等家族会 | 薬物家族会 | 特別講座 | |
---|---|---|---|
2020年 7月 |
14日(火) 第1回 アルコール依存症とは 会場:講堂 |
27日(月) 第1回 薬物依存症とは 会場:講堂 |
|
8月 | 11日(火) 第2回 本人を理解する 会場:第4・5会議室 |
24日(月) 第2回 本人を理解する 会場:第4・5会議室 |
|
9月 | 8日(火) 第3回 家族の対応 会場:講堂 |
28日(月) 第3回 家族の対応 会場:講堂 |
調整中 |
10月 | 13日(火) 第4回 回復・成長とは 会場:講堂 |
26日(月) 第4回 回復・成長とは 会場:講堂 |
調整中 |
11月 | 10日(火) 第1回 アルコール依存症とは 会場:講堂 |
30日(月) 第1回 薬物依存症とは 会場:講堂 |
|
12月 | 8日(火) 第2回 本人を理解する 会場:講堂 |
21日(月) 第2回 本人を理解する 会場:講堂 |
|
2021年 1月 |
12日(火) 第3回 家族の対応 会場:講堂 |
25日(月) 第3回 家族の対応 会場:講堂 |
|
2月 | 8日(月) 「医師の話」(当センター:西村医師) 会場:講堂 |
||
3月 | 9日(火) 第4回 回復・成長とは 会場:講堂 |
22日(月) 第4回 回復・成長とは 会場:講堂 |
- 依存症家族会再開のお知らせ(PDF)
- 2020年度家族会予定表(PDF)
看護週間記念行事 看護の日
本年度の「看護の日」は終了しました。
看護局のイベントについては以下のリンクよりご覧ください。
医療関係者向けの公開講座・イベントについては以下のリンクよりご覧ください。