
教育体制
精神医療センターでは、人材育成の基盤を「個人が自己責任のもとに築いていくキャリアを組織の拡充や発展を加味しながら支援するキャリア形成・支援システム」と位置付け、看護師としての成長を支援しています。キャリアラダーに沿って段階的に成長できるよう教育プログラムを組み、各ステップに応じた研修とさらにスキルアップするための精神科看護専門研修を実施しています。看護局全体で、一人ひとりの自己実現に向けた成長をサポートしています。
※ 上の図をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます。
院内研修
精神医療センターの一員として自覚を持ち、役割を認識して職務を遂行できる能力を養います。また、看護実践能力を高め、安全で安心な看護を提供するために、系統立てた研修計画を立案しています。


一人ひとりにプリセプターナースがついて、丁寧に指導しています。
院外研修
組織の人材育成方針と個人のキャリアニーズを加味し、院外の様々な研修等に参加してより幅広く知見を深めることできる機会を設けています。1日単位の研修から、1か月~1年に渡る長期研修やスペシャリスト教育機関への進学も支援しています。
<院外研修等>
- 神奈川県立病院機構看護職員等研修神奈川県保健師助産師看護師実習指導者講習会
- 神奈川県立保健福祉大学 実践教育センター 教員・教育担当者養成課程(看護コース)
- 日本看護協会精神科認定看護師教育課程
- 日本精神科看護協会精神科認定看護師教育課程
- 認定看護管理者教育機関(ファーストレベル、セカンドレベル、サードレベル)
- 日本看護協会、神奈川県看護協会、日本精神科看護協会主催研修
- 各種学会、研修会等